私たちは日本の プログラミング学習の 教育環境を前進させ、 こどもたちの未来に より多くの選択肢と 希望を創造します。
OUR VISION

ごあいさつGREETING
CPCの理念PHILOSOPHY
-
PHILOSOPHY 01
プログラミング教育基盤の形成
20年先の未来へ繋げるプログラミング学習の教育基盤をつくるプログラミング言語やフレームワークは、常に進化しており、20年後には現在とは異なる技術が主流になる可能性があります。そのため、最新の技術やトレンドを継続的に追跡することは重要ですが、どのような未来が来ても対応できるように、より本質的な論理的思考力や創造する力を育めるような教育基盤を作ります。
-
PHILOSOPHY 02
学校でのプログラミング教育の補完
学校で学んだことをさらに発展させる学校で学んだプログラミングの知識をさらに発展させるためには、多くの応用問題に取り組んだり、新しいプログラミング言語を学ぶことでスキルを発展させることができます。アルゴリズムとデータ構造は非常に重要であり、それらを理解することで、より効率的なコードを書くことができます。学校で教わった基本的なアルゴリズムやデータ構造について、より高度なトピックを学ぶ機会を提供します。
-
PHILOSOPHY 03
プログラミングの魅力の普及
プログラミングの楽しさや面白さに着目した教育メソッドプログラミングを学ぶ上で、実際に何かを作り上げることは非常に重要です。課題に取り組む中で、少しずつ新しいことを学び、学んだことを応用し、使いこなせるようになることで、プログラミングの楽しさや面白さを実感することができます。
-
PHILOSOPHY 04
NPO法人 設立趣旨
今後国内で不足するとされる優秀なIT人材を育て、技術国家日本の基盤を支える私達はIT分野における教育・研修の充実化が必要だと考えます。学校や民間企業と連携しIT分野の教育の充実化に加え、独自の教育プログラムを開発し、多くの人材の育成に取り組みます。
組織概要OUTLINE
- 法⼈名
- 特定⾮営利活動法⼈こどもプログラミング普及委員会
- 主な事業
-
- プログラミング体験教室・イベントなどの企画・運営事業
- プログラミング教材の開発・販売事業
- 設立
- 2023年4⽉3⽇
- 役員
-
-
理事⻑
花⽮ 卓司
2004年 ディーエムソリューションズ株式会社 代表取締役社長就任
2017年 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場 (現:東京証券取引所スタンダード市場) -
副理事
久保 登嗣
1986年 株式会社伸明設立
2011年 代表取締役就任
-
監事
本山 惠一
2008年 リブロス総合会計事務所 開業(本山惠一税理士・行政書士事務所)
-
- 設立
- 〒102-0093
東京都千代⽥区平河町1-6-15 USビル8F
- 電話番号
- Tel.03-4446-6648
お知らせNEWS
- 2023.10.10
- 協賛企業ページをアップいたしました。
- 2023.04.05
- 当委員会のホームページがオープンしました。
お問い合わせCONTACT
当委員会へのお問い合わせは、
下記フォームよりお願いいたします。